2012年5月1日火曜日

MAKE SOME NOISE


 本を読むことが好きだ。でも何が好きなのだろう。本をめくることが好きだ。本を持ち歩くのが好きだ。本が薄汚れていくのが好きだ。本の紙の匂いが好きだ。本を購入することが好きだ。本を積み上げるのが好きだ。部屋にある背表紙を見るのが好きだ。本がたくさんある部屋で、すっかり忘れていた本と再会することが好きだ。

 要するに、本という物質そのものに、僕は惹かれているのだろう。だから、情報にあまり興味がない。この本を読んでこれこれがわかりました、という要約的なことは、たまに訓練でやってみるし、知識が増えていく快楽がないわけではないけれど、本を読むという行為そのものに比べれば、それは大したことではない。

 暗記するために読んだり、何か情� ��を引き出すために読むことが、昔から好きではなかった。世の中の人は、本を読む人は勉強好きというステレオタイプをもっているが、本は好きだが勉強は嫌いというタイプも、実はいる。僕はそれにあたる。


夫の話を調理する方法

 もっと言うと、僕が好きな映画『ソフィーの選択』のワンシーンで、男性がエミリー・ディキンソンの詩集を、ベッドの上で軽く手の中で転がすシーンがある。そのように、本を転がしたり、ひっくり返したり、ぼーっと眺めたりしていたい。本の内容にしか興味が無い人なら、電子書籍で十分だろう。でも僕は本の物質そのものが好きなので、おそらく電子書籍も、kindleならkindleの物質そのものが気に入らないとあまり興味は持てない。


ウェディングベールを作る方法

 何を言っているか、だけに着目するなら、何も装丁など必要ないし、文字すら必要がない。ところが本を読むと言う行為は、それの対極にある。冒頭に述べたように、眺める、ころがす、持ち上げる、めくる、そのすべての行為が合わさって読書なのである。極端に言えば、読まずとも読書なのである。
 
 何を言いたいのかと言えば、情報のための読書は疲れますね、ということだ。昔、英語の勉強をしていたとき、単語の暗記が嫌いだった。文法の暗記も嫌いだった。だからとりあえず文章を読みまくることにした。暗記しないでも慣れで覚えようと思ったのだ。そうすれば、読むという快楽に、少しでも身をまかせることができるから。


性心理障害の種類

 僕は「慣れ」が好きだ。考えることは好きではない。だからピアノの練習が好きだった。指に音楽を馴染ませる。そうすれば、理性よりも感情で、頭よりも手で弾くことができる。先日『情熱大陸』を見ていたら、マドンナのバックダンサーをやっていたダンサーが「踊りの形を真似るんじゃなくて、感情を真似る」と言っていた。そんなところだ。

 話を戻す。僕は読書を極めて日常的な、起き上がったり、眠ったり、トイレに行ったり、靴を履いたり、そうした行為の一つとして捉えたい。ことさら、本を読むというのを高尚な、観念的な行為だと捉えたく無い。その結果このような人間になってしまった。

 今、こうして膝の上に載せているパソコンの向こ� �側には、高く積み上げられた本の山が見える。精神衛生上よく無いという人もいるが、僕は本を積むのが嫌いではない。よく思うのだが、そうした欠点も含めて自分なのだ。


 そのことを、僕はよく忘れてしまう。どこまでが自分なのか、悪い自分は本当の自分ではないから、改めればいいとは、どうしてもおもえない部分がある。細胞と同じように、都合のよい一部だけ切除することができないのが、人間ではなかろうか。 

 「私」という人間は、自分が思っているほど狭くは無い。あるいは固定されてもいない。そのことを理解するのはむずかしい。自分のブランド力を上げるために、だとか、自分のイメージとは合わないとか、すぐそうして自分で自分の首を締めてしまいがちだ。

 だからこうした文章で自分がどうだこうだ言っても、それは本当はわからないことなのだ。僕は僕を知っているだろうか。僕は他人より自分のことをよく知ってい� �というのは幻想では無いだろうか。だからこうして日々、書くことで自分を固定しつつ、突き放す。「書く」ことはまた、不確定な自分自身との終わり無き合意形成への負け戦である。  



These are our most popular posts:

Journey of copes

それは、まさにEmily Dickinsonが、かって、「かなりわざとらしさが感じられる」と表現 したほどのものである。 ... その仰天させるような瀑布や大きな滝、息を呑ませる様な 山々の景色、そこにある猛烈な崖、あるいは見事に刻まれた入り組んだ絶壁の芸術 ... 物)は、この質問に対して新しい方法を追求するチャンスを提供してくれているし、また それに対する完全な答えをしてくれているわけではないが、に ..... それは、偉業と悲劇、 失ったものと計り知れないほどの収穫、発展とその対価というような痛みを伴う 組み合わせである。 read more

ベルビュー荘のべらぼうに愉快な奴ら2~その5~ - 天使の図書館ブログ

2011年7月12日 ... エミリ・ディキンスン詩集~続自然と愛と孤独と~』中島完さん訳/国文社刊より) .... やっぱり、「来てほしくなかった」とも思い、一生の間この傷を魂の痛みとして受けとめ 続けていくしかないのだろうと、わたし自身はそんなふうに感じています。 read more

notebook: Leaves Of Words ほんのおぼえがき

6 日前 ... 今から約150年前にアメリカに生きた女性、エミリ・ディキンソンの詩です。 ... 今まで鳴っ ていたCDが止まると、こおろぎの声が聞こえてきます。4階のこの部屋まで聞こえてくる とちょっと嬉しくなり .... 川上弘美さんの書評では「解決」ということがテーマのひとつに 取り上げられて いたけれど、私が感じたのは、かつての .... 今回の判決は作家個人の 問題を超 え・・」と語るのは大きな間違い。 ... 香りでその人を思い出す、過去を思い出す 、というのも理解できるし。 ...... ただ、この本は正式な書簡 集ではなく、 ... read more

ADHD って何 ?: 心という海

2008年4月11日 ... エミリー・ブロンテシャーロット・ブロンテエミリー・ディキンソン エドガー・アラン・ポー .... このVOL.3 では、ADHD の原因について調べたこと、感じたことを書いてみようと思い ます。 ..... 曰く、二度と来るなというものから、ロクスケさん以外には頼めないまで。 ..... 感覚過敏( 大きな音が苦手、聞きたい音や声を選り分けられない ) ...... 感覚統合療法 は,この2つの理論を基に,子どもに必要な遊具と場所を提供していくものだと私は考え ています。 ...... 痛みに関して鈍感であるように見える、または、過敏である。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿